
浄化って必要なの?

はい。とても大切です。
人も1日の疲れを癒すために、お風呂に入ったり睡眠を取りますよね。石達も同じです。
そして眠る時はベッドやお布団で決まった場所に眠ります。石達にもお休み場所を作ってあげましょう。それが浄化に繋がります。
そして、私達が疲れた時、時々温泉に行くように、定期的な浄化をしてあげることをおすすめします。
浄化について
パワーストーンは主に周囲に存在したり、自分の内側にあるネガティブなエネルギーを吸収してくれたり、ブロックしてくれます。
そのため、1日着けていると石達も疲れてしまいます。そのため、浄化スポットをつくり日々その場所で休ませてあげ、ありがとう、と感謝の気持ちを伝えてあげましょう。また、定期的にしっかり浄化することをおすすめします。といっても難しく考えることではありません。私達が定期的にエステやマッサージ、美容院に行ったり年に一度は温泉に行く事と同じです。
主な方法は
▪月光浴させる
月が持っているエネルギーで浄め、そしてチャージしてくれます。月の持つエネルギーはとても強く、そして優しいです。特に満月の日は忘れず月光浴させましょう。曇っていても雨が降っていても月からのエネルギーはチャージすることができます。また、月の浄化は全ての石に対応している万能な方法です。
▪日光浴させる
太陽光での浄化方法です。パワフルな太陽のエネルギーをチャージさせるイメージです。日の出から午前中がおすすめです。日光浴前に流水で流し、浄化しておくと更に効果的です。石によっては褪色してしまう場合があります。また、直射日光の当たる窓際に置いておくと大き目の丸玉はレンズ効果で火災を起こす可能性がありますので気を付けましょう。
▪クラスター、サザレを使う
とても簡単で効果的な方法です。毎日の浄化にぴったりです。特にクラスターは空間もクリーンにしてくれます。さざれはお皿の上に出します。クラスターに比べると磨かれているため少し浄化力は落ちてしまいます。年に一度は交換するようにしましょう。
▪流水で流す
マイナスのエネルギーを洗い流してくれます。川や湧水などが好ましくはありますが、もちろん水道水でも構いません。川等で浄化する場合は流さないよう細心の注意を払ってくださいね。浄化が完了したら丁寧に水気は拭き取ってあげましょう。中には水での浄化が向かない石があるので気を付けましょう。
▪塩をつかう
小皿に天然のお塩を盛り、その上に20分程置き、その後は必ず流水で流しましょう。また、塩での浄化は本当に弱っているな、と思った時に行います。それは浄化力がとても強いためです。また、この方法も合わない石がありますので注意しましょう。
▪お香、セージをつかう
お香、セージに火をつけ煙に潜らせます。空間浄化も同時にできますのでおすすめです。但し、この時火を扱うので気を付けましょう。
▪音による浄化
クリスタルチューナーやクリスタルボウルなどを使って音を聴かせる浄化法です。自分への浄化や空間浄化も一緒に行えます。瞑想前の空間つくりには最適な方法です。
いかがだったでしょうか?
石の成分によって合う、合わないがありますので浄化前に確認をしましょう。
石の種類を問わずできる浄化方法は
☑月光浴 ☑クラスター、さざれ ☑お香、セージ ☑音による浄化 です。
ラ・マールでは今は状況的に難しいのですが、定期的に国内外問わずパワースポットへ石達と旅をしておりました。
多い時は1ヵ月に一度、行ったことがない場所に行っておりました。その土地土地で起こるいろんなミラクル。その様子もレポートしていきたいと思います。